コンビニで住民票や印鑑証明書を取得できる時代

すがはら法務ブログ

コンビニで住民票や印鑑証明書を取得できる時代

コンビニで住民票や印鑑証明書を取得できる時代になりました。

平成22年から、一部の市区町村が、証明書のコンビニ交付サービスを実施
しています。

現在のところ、コンビニ交付の条件は、
・お住まいの市区町村が同サービスを実施していること
・住基カードを保有していること
・お近くにセブンイレブンがあること、以上3点です。

平成25年4月現在で、同サービスを実施している市区町村は全国で63団体
だそうです。

ちなみに近畿地区では次のとおりです。

大阪府・・豊中市、門真市、羽曳野市
兵庫県・・西宮市、三木市
奈良県・・生駒市
京都府・・木津川市
滋賀県・・長浜市、愛荘町

最近、大阪府豊中市でもサービス開始されたことから、当事務所地元の
司法書士業界でも話題になることが多くなりました。

コンビニ交付のメリットは、時間的・地理的制約から解放されることに加え、
手数料も若干安くなる場合が多いようです。

これに対し、デメリットが重要なのですが、不動産取引など証明書を厳格に
審査することが要求される場面では、専門家等の職責として、「ニセモノ対策」
が「通常の証明書」に比べて困難あるいは手間であるということです。
たとえば、コンビニ交付の証明書には、いわゆる「公印」が無いため、慎重を
期する執務姿勢として、特殊な赤外線等をあてて「ホンモノである」と確認する
作業等を推奨されることとなります。

もちろん、専門家としてはどのような場面でも対応できる万全の体制を構築す
るべきでしょうが、一般の方にお願いしたいのは、重要な取引等の場面では、
やはり「通常の証明書」を取得いただいた方が有難いということになるでしょう。

また、金融機関の実務等もそのような流れで整備されていくのではないかと予想
しています。

すがはら法務事務所からの
お知らせ

取扱業務一覧

取扱業務の詳細を見る>>

相談内容を探す

相談内容を探すの詳細を見る>>

コラム

コラムをもっと見る>>

よくあるご質問

「すがはら法務事務所」のご案内

詳しいご案内は、こちら

「すがはら法務事務所」のご案内
[住所]

大阪府池田市菅原町2番1号→地図・アクセス

[電話番号]
072-741-1237

お気軽にご連絡ください。

メールでの問合せ・ご相談は、コチラ

[業務時間]

平日:9:00~18:00

土曜(隔週):10時~15時

上記以外(日曜・夜間も受付対応可)

[対応エリア]
京阪神全域、遠方出張も対応可
[取扱業務]

各種契約、相続遺言、会社法務、コンサルタント業務、役所・裁判所提出書類作成、司法書士・行政書士業務全般