2013年5月のブログ

すがはら法務事務所ブログ

6月の土曜営業日

平成25年6月の土曜営業予定は以下のとおりです。

6月1日、6月8日、6月22日 各土曜日

営業時間 午前10時から午後3時まで

上記日時以外もご対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

大阪司法書士会理事に就任しました

先日、5月25日は大阪司法書士会の第127回定時総会でした。
この総会で承認されて、私は大阪司法書士会の理事に就任しました。

理事の仕事内容をまだ完全には把握していないのですが、株式会社で言えば
取締役に該当し、会の運営に大きな影響を持つ執行機関の役員であると理解
しています。

大阪司法書士会の会員総数は約2,250名です。
理事は30名程度の定員で、選挙枠と推薦枠があります。
私は大阪司法書士会豊能支部(所属地域)の推薦枠に入りました。

役員と言っても「役得」が期待できるものではないのですが、大阪司法書士会
というそれなりの規模の組織、過去を学び現実を直視し未来に繋げるという歴
史軸の中に身を置いて、資格制度の在り方にあらためて思いを巡らせることも
また、良心的な司法書士の使命の一つではないかと考えるに至っています。

気がつけば、新人・若手から中堅・ベテランに脱皮した証拠なのでしょうか。

何はともあれ、せっかくの機会をいただきましたので、地域からの推薦に応えら
れるよう、私なりに理事としての職務を「やり切る」ことを宣言します。

任期は2年です。

市民の皆さま、関連団体の皆さま、理事としての中西も応援よろしくお願いしま
す!

twitterの活用

法務省がtwitterの公式アカウントを持っているのはご存知ですか?

私はどちらかというと「アナログ人間」なのですが、時代の流れには逆ら
えず、このたびtwitterのアカウントを取得しました。

自分自身「つぶやく」情報発信が目的ではなく、専ら官公庁等からの最
新情報を「フォロー」情報収集するのが目的ですが。

やってみると結構面白いものですね。

現在のところ主に次のとおりフォローしています。
・法務省
・消費者庁
・大阪府
・日本銀行
・橋下徹氏(大阪市長)
・浦和レッズ(Jリーグ)

大阪府のtwitterは色々とユニークな工夫がされていて、一般府民の方
でも楽しめる内容なので、特におすすめです。

なお、当事務所からの情報発信は、今後もブログとフェイスブックで続け
ます。

やはり、法律関係の記事はある程度の文量が必要であり、140字では
正確に伝えきれないと思われますので・・

コンビニで住民票や印鑑証明書を取得できる時代

コンビニで住民票や印鑑証明書を取得できる時代になりました。

平成22年から、一部の市区町村が、証明書のコンビニ交付サービスを実施
しています。

現在のところ、コンビニ交付の条件は、
・お住まいの市区町村が同サービスを実施していること
・住基カードを保有していること
・お近くにセブンイレブンがあること、以上3点です。

平成25年4月現在で、同サービスを実施している市区町村は全国で63団体
だそうです。

ちなみに近畿地区では次のとおりです。

大阪府・・豊中市、門真市、羽曳野市
兵庫県・・西宮市、三木市
奈良県・・生駒市
京都府・・木津川市
滋賀県・・長浜市、愛荘町

最近、大阪府豊中市でもサービス開始されたことから、当事務所地元の
司法書士業界でも話題になることが多くなりました。

コンビニ交付のメリットは、時間的・地理的制約から解放されることに加え、
手数料も若干安くなる場合が多いようです。

これに対し、デメリットが重要なのですが、不動産取引など証明書を厳格に
審査することが要求される場面では、専門家等の職責として、「ニセモノ対策」
が「通常の証明書」に比べて困難あるいは手間であるということです。
たとえば、コンビニ交付の証明書には、いわゆる「公印」が無いため、慎重を
期する執務姿勢として、特殊な赤外線等をあてて「ホンモノである」と確認する
作業等を推奨されることとなります。

もちろん、専門家としてはどのような場面でも対応できる万全の体制を構築す
るべきでしょうが、一般の方にお願いしたいのは、重要な取引等の場面では、
やはり「通常の証明書」を取得いただいた方が有難いということになるでしょう。

また、金融機関の実務等もそのような流れで整備されていくのではないかと予想
しています。

日本国旗焼かれても、その国の国旗焼かない(安倍首相)

他国を誹謗中傷することでわれわれが優れているという認識
を持つのは間違っている。
日本の国旗が焼かれても、その国の国旗を焼くべきではない。
それが私たちの誇りだ。

日本人から外国人に対する排他的感情表現に対して批判する安倍
首相の発言だそうです。

残業の休憩中にインターネットニュースの記事を眺めていて、ふと目
に留まりました。

(産経ニュースより)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130507/plc13050720370018-n1.htm
美しい言葉だと思いませんか?

私は感動しました。

感動して思わず書き留めてしまいました。

すがはら法務事務所からの
お知らせ

取扱業務一覧

取扱業務の詳細を見る>>

相談内容を探す

相談内容を探すの詳細を見る>>

コラム

コラムをもっと見る>>

よくあるご質問

「すがはら法務事務所」のご案内

詳しいご案内は、こちら

「すがはら法務事務所」のご案内
[住所]

大阪府池田市菅原町2番1号→地図・アクセス

[電話番号]
072-741-1237

お気軽にご連絡ください。

メールでの問合せ・ご相談は、コチラ

[業務時間]

平日:9:00~18:00

土曜(隔週):10時~15時

上記以外(日曜・夜間も受付対応可)

[対応エリア]
京阪神全域、遠方出張も対応可
[取扱業務]

各種契約、相続遺言、会社法務、コンサルタント業務、役所・裁判所提出書類作成、司法書士・行政書士業務全般