2013年7月のブログ

すがはら法務事務所ブログ

8月の土曜営業日・夏季休暇

平成25年8月の土曜日営業予定は以下のとおりです。

8月3日、8月17日、8月31日 各土曜日

営業時間 午前10時から午後3時まで

夏季休暇は特別に設定しておりません。

司法書士・行政書士事務所は、「役所が空いている日は営業する」
という基本スタンスなので、お盆期間(13日~15日)も概ね通常どお
り営業予定ですが、事務所にお越しの際は、念のため事前にご連絡
いただけましたら幸いでございます。

夏におすすめ~京都水族館~

7月少し忙しかったのと、コレという法務の話題が無かったため、
記事の更新が少し空いてしまいましたね。

今回は、世間は夏休み前ということで、雑談トピックですが、夏の
おすすめスポットとして「京都水族館」をご紹介します。

先週末に行ってきました。

去年の3月にオープンした新しい水族館で、JR京都駅からぶらぶら
歩いて行ける距離です。

水族館というと、基本的に子供達が行く場所と思っていましたが、
京都水族館は、地元の水自然を展示するなど京都らしい工夫や
スタッフの皆さんのさわやかな対応、「おもてなし」の工夫があり、
期待していた何倍も楽しく、心地よい空間でした。

何より、ゆらゆらと水槽の中を泳ぐ色とりどりの魚たちを見ている
と、非日常的で、すごく癒されました。

何となく涼しい気分にもなりますし、特に暑い夏におすすめです。

夏休み、家族連れでもカップルでもおひとり様でも、京都水族館に
足を運んでみられてはいかがでしょう??

地番参考図のインターネット公開

地番参考図をインターネット公開する市町村が増えてきたようです。

当事務所で把握している範囲で、現在、近隣の以下の市町村が公開しています。

大阪府下・・大阪市、堺市、豊中市、吹田市、摂津市、富田林市
兵庫県下・・神戸市、川西市、西宮市

なお、大阪市では「地籍図」という名称で呼ばれています。

地番参考図は、法務局(登記所)で公開されている「公図」とほぼ同内容の図面で
す。
登記地番をベースに、土地の位置関係や形状が記されています。

地番参考図は、市町村が固定資産税の課税対象として土地を把握するために作
成した図面です。
市町村役場の固定資産税課等で閲覧(又は写しの請求)できます。
その際に委任状等は不要です。

市町村役場まで行けば必ず閲覧できるのですが、インターネット公開により全国
どこでもいつでも閲覧できるわけですね。

地番参考図が公図と「ほぼ」同内容というのは、次の点が違います。
・地番参考図の方が正確である(精度が高い)場合が多い(とくに郊外)
・地番参考図は無料で閲覧できる場合が多い(公図は最低でも430円)
・地番参考図は「証明書」ではない(公印がない)

公図よりも地番参考図の方が優れているとまでは言えませんが、課税のために作
成する図面なので、当然正確でなければならないですし、頻繁にアップデートされ
るわけですね。

地番参考図の利用目的は色々と考えられますが、たとえば、住宅地図と照らし合
わせれば、「ブルーマップ」同様に住所から地番を検索することもできるので、当事
務所では重宝しています。

インターネット公開する市町村はこれからも増加していくことでしょう。
地番参考図を取得する際には、お出かけの前にインターネット検索するようにしま
しょう!

すがはら法務事務所からの
お知らせ

取扱業務一覧

取扱業務の詳細を見る>>

相談内容を探す

相談内容を探すの詳細を見る>>

コラム

コラムをもっと見る>>

よくあるご質問

「すがはら法務事務所」のご案内

詳しいご案内は、こちら

「すがはら法務事務所」のご案内
[住所]

大阪府池田市菅原町2番1号→地図・アクセス

[電話番号]
072-741-1237

お気軽にご連絡ください。

メールでの問合せ・ご相談は、コチラ

[業務時間]

平日:9:00~18:00

土曜(隔週):10時~15時

上記以外(日曜・夜間も受付対応可)

[対応エリア]
京阪神全域、遠方出張も対応可
[取扱業務]

各種契約、相続遺言、会社法務、コンサルタント業務、役所・裁判所提出書類作成、司法書士・行政書士業務全般