大阪家裁・最近の後見申立て取扱い変更について
2018年4月2日(月)
- テーマ:
- 成年後見
成年後見の分野は、利用促進法の影響もあり、リーガルサポートの役員で
司法書士会の新人研修にて成年後見の講師を担当する私でも注意しなけれ
ばすぐに置いていかれるくらいに、頻繁に事務取扱いが変更されます。
今年に入ってから2点、司法書士実務にも影響が少なくない変更がありまし
たので、忘備録を兼ねてご紹介します。
・書面審理(受理面接の一部省略)の開始
平成30年2月から、司法書士が申立て等に関与する等、一定の要件のもと、
受理面接を省略する取扱いが開始しました。
従前は、ほぼ一律、後見開始申立ては面接が必須だったのですが、これが
緩和されました。
なお、この取扱いは、現時点で「大阪家裁本庁のみ」です。
・申立書付票の追加
平成30年3月から、後見開始申立ての必要書類に「申立書付票」等が追加
されました。
この取扱いは、大阪府下の「3庁全て」です。
それぞれ、細かい適用要件など詳細は家裁HP等でご確認ください。
司法書士会の新人研修にて成年後見の講師を担当する私でも注意しなけれ
ばすぐに置いていかれるくらいに、頻繁に事務取扱いが変更されます。
今年に入ってから2点、司法書士実務にも影響が少なくない変更がありまし
たので、忘備録を兼ねてご紹介します。
・書面審理(受理面接の一部省略)の開始
平成30年2月から、司法書士が申立て等に関与する等、一定の要件のもと、
受理面接を省略する取扱いが開始しました。
従前は、ほぼ一律、後見開始申立ては面接が必須だったのですが、これが
緩和されました。
なお、この取扱いは、現時点で「大阪家裁本庁のみ」です。
・申立書付票の追加
平成30年3月から、後見開始申立ての必要書類に「申立書付票」等が追加
されました。
この取扱いは、大阪府下の「3庁全て」です。
それぞれ、細かい適用要件など詳細は家裁HP等でご確認ください。
6周年
2018年4月2日(月)
- テーマ:
- コラム
平成24年4月2日に当事務所を開業しましたので、今日で6周年に
なります。
念願であった独立開業できたものの、きちんと事務所運営を続け
られるかどうか不安もあった当初の頃を思い出します。
ここまでやって来られたことに感謝し、その一方、まだまだ司法
書士としての「道」は続きます。
少なくともあと30年くらいは第一線で活躍し、地域・社会のお役
に立ち、次世代の司法書士へ橋渡しもできるよう・・
マラソンのように、心地よい時もあれば、辛い時もあるかもしれ
ません。
一歩一歩着実に、でも息切れはしないように、走り続けます。
これからも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
なります。
念願であった独立開業できたものの、きちんと事務所運営を続け
られるかどうか不安もあった当初の頃を思い出します。
ここまでやって来られたことに感謝し、その一方、まだまだ司法
書士としての「道」は続きます。
少なくともあと30年くらいは第一線で活躍し、地域・社会のお役
に立ち、次世代の司法書士へ橋渡しもできるよう・・
マラソンのように、心地よい時もあれば、辛い時もあるかもしれ
ません。
一歩一歩着実に、でも息切れはしないように、走り続けます。
これからも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
すがはら法務事務所からの
お知らせ
- 2025.1.6
今年もよろしくお願いします - 2024.1.5
謹賀新年 - 2023.12.28
今年もありがとうございました - 2023.8.1
お盆期間の営業予定 - 2023.4.3
GWの営業予定
取扱業務一覧
相談内容を探す
- 本人訴訟と裁判書類作成等支援
- 相続に関する法手続きチェックリスト
- クーリングオフ・悪質商法対策
- 債務整理(借金整理)の手続き
- 過払い金の返還請求手続き
- 少額訴訟について
- 債権回収の手段としての支払督促手続き
- 老後の安心‥成年後見制度
- 任意後見制度・老後の安心プラン
- 株式会社・合同会社の設立
- 定款変更・諸規則の見直し
- 離婚手続き
- 抵当権(住宅ローン)抹消登記
- 新・中間省略登記
- 各種契約書の作成
- 賃貸トラブル・建物明渡し請求
- 敷金返還請求
- 土地・建物の名義変更
コラム
- 一年間ありがとうございました
- 開業10年
- 謹賀新年
- 一年間ありがとうございました
- 開業9年
- がんばろうOSAKA
- 新型コロナウイルス関連・事業者向け助成金等まとめ
- 開業8年になりました
- 謹賀新年
- 本年もありがとうございました
「すがはら法務事務所」のご案内
詳しいご案内は、こちら
Copyright(C) 2012- Sugahara Legal Office. All Rights Reserved.