GW期間中の営業予定
2022年4月27日(水)
- テーマ:
- お知らせ
まもなく2022年GW期間となります。
当事務所は、例年同様、カレンダー通り、言い方を変えると、
法務局等の役所が開庁している日に合わせて営業します。
4月29日~5月1日 休み
5月2日 営業
5月3日~5月5日 休み
5月6日 営業
5月7日~8日 休み
以上です。
去年、一昨年と比べると、コロナ禍による行動制限の少ないGW
ということになるでしょうか。
皆様にとって良い祝日になりますことをお祈りします。
当事務所は、例年同様、カレンダー通り、言い方を変えると、
法務局等の役所が開庁している日に合わせて営業します。
4月29日~5月1日 休み
5月2日 営業
5月3日~5月5日 休み
5月6日 営業
5月7日~8日 休み
以上です。
去年、一昨年と比べると、コロナ禍による行動制限の少ないGW
ということになるでしょうか。
皆様にとって良い祝日になりますことをお祈りします。
成年年齢引下げについて
2022年4月6日(水)
- テーマ:
- 法令改正
2022年4月1日、成年年齢を18歳に引き下げる民法等の改正が施行され、効力
を生じました。
改正の背景には、「18歳は一人前の大人」と見るのが、生活実態あるいはその
理想に合致し、諸外国でもそのように定めている例が多数であること等が挙げ
られています。
改正の要点は、あくまでも民法の改正であることから、「18歳は単独で法的な
判断能力を有する者と認められることになった」と一言でまとめられると思い
ます。従前は、契約締結等に親権者の同意が必要であったところ、これが不要
になったことを意味します。
18歳で、飲酒・喫煙・ギャンブルができるように法改正されたものではないこ
とは言うまでもありません。
これらの年齢制限の根拠は、そもそも民法では無いので、従前どおり「20歳以
上」が維持されています。
法律家の間では、上記のように、単独で契約締結等をすることができる年齢が
下ったため、消費者被害に遭う若者が増える(若者を狙った悪徳商法等が増え
る)ことを危惧されています。
万が一、そうしたトラブルに巻き込まれた、巻き込まれそうになった場合は、
それが恥ずかしい事だとか、自業自得だから仕方ないとか、抱え込んだり自己
解決しようとするのではなく、警察や専門家に相談してください。
それが「オトナな対応」なのだと思います。
を生じました。
改正の背景には、「18歳は一人前の大人」と見るのが、生活実態あるいはその
理想に合致し、諸外国でもそのように定めている例が多数であること等が挙げ
られています。
改正の要点は、あくまでも民法の改正であることから、「18歳は単独で法的な
判断能力を有する者と認められることになった」と一言でまとめられると思い
ます。従前は、契約締結等に親権者の同意が必要であったところ、これが不要
になったことを意味します。
18歳で、飲酒・喫煙・ギャンブルができるように法改正されたものではないこ
とは言うまでもありません。
これらの年齢制限の根拠は、そもそも民法では無いので、従前どおり「20歳以
上」が維持されています。
法律家の間では、上記のように、単独で契約締結等をすることができる年齢が
下ったため、消費者被害に遭う若者が増える(若者を狙った悪徳商法等が増え
る)ことを危惧されています。
万が一、そうしたトラブルに巻き込まれた、巻き込まれそうになった場合は、
それが恥ずかしい事だとか、自業自得だから仕方ないとか、抱え込んだり自己
解決しようとするのではなく、警察や専門家に相談してください。
それが「オトナな対応」なのだと思います。
開業10年
2022年4月2日で、当事務所を開業して、ちょうど10年が経ちました。
よく「10年やって一人前」と言われるように、当時は、「まずは10年」というような
気持ちで走り始めたように記憶しています。
10年が経ち、無事にここまで辿り着いたことを素直に感謝し、また、事務所の基本的
な指針(初心)を維持して今もいられることを幸せに思います。
法律実務家として、一定以上の自信がついたことは実感しますが、まだまだ至らない
点もあるでしょうし、法改正も続き、不断の努力を要します。
またこれから10年、20年と、街の法律家として、社会に貢献できますように。
「ゆっくり急げ」というのは恩師の言葉でした。長距離走ですね。
節目を迎え、ここに感謝と抱負を述べさせていただきました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
よく「10年やって一人前」と言われるように、当時は、「まずは10年」というような
気持ちで走り始めたように記憶しています。
10年が経ち、無事にここまで辿り着いたことを素直に感謝し、また、事務所の基本的
な指針(初心)を維持して今もいられることを幸せに思います。
法律実務家として、一定以上の自信がついたことは実感しますが、まだまだ至らない
点もあるでしょうし、法改正も続き、不断の努力を要します。
またこれから10年、20年と、街の法律家として、社会に貢献できますように。
「ゆっくり急げ」というのは恩師の言葉でした。長距離走ですね。
節目を迎え、ここに感謝と抱負を述べさせていただきました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
すがはら法務事務所からの
お知らせ
- 2025.1.6
今年もよろしくお願いします - 2024.1.5
謹賀新年 - 2023.12.28
今年もありがとうございました - 2023.8.1
お盆期間の営業予定 - 2023.4.3
GWの営業予定
取扱業務一覧
相談内容を探す
- 本人訴訟と裁判書類作成等支援
- 相続に関する法手続きチェックリスト
- クーリングオフ・悪質商法対策
- 債務整理(借金整理)の手続き
- 過払い金の返還請求手続き
- 少額訴訟について
- 債権回収の手段としての支払督促手続き
- 老後の安心‥成年後見制度
- 任意後見制度・老後の安心プラン
- 株式会社・合同会社の設立
- 定款変更・諸規則の見直し
- 離婚手続き
- 抵当権(住宅ローン)抹消登記
- 新・中間省略登記
- 各種契約書の作成
- 賃貸トラブル・建物明渡し請求
- 敷金返還請求
- 土地・建物の名義変更
コラム
- 一年間ありがとうございました
- 開業10年
- 謹賀新年
- 一年間ありがとうございました
- 開業9年
- がんばろうOSAKA
- 新型コロナウイルス関連・事業者向け助成金等まとめ
- 開業8年になりました
- 謹賀新年
- 本年もありがとうございました
「すがはら法務事務所」のご案内
詳しいご案内は、こちら
Copyright(C) 2012- Sugahara Legal Office. All Rights Reserved.