
新型コロナウイルス関連・事業者向け助成金等まとめ
新型コロナウイルスに最前線で立ち向かう医療従事者の方々に心から感謝
をお示しします。
法律実務家として、「今できること」はそう多くありませんし、事業清算
や債務整理等の依頼は、むしろ少ないことを望んでいます。
一連の騒動で大きな影響を受ける事業者の方を少しでも応援する気持ちで、
大阪府下で受けられる助成金等を簡略にまとめる記事を作成しました。
・持続化給付金
「国」が事業主体。
2020年1月以降、前年同月比で事業収入が50%以上減少した月があること。
業種は問わない。
法人は200万円まで、個人は100万円まで。
・休業要請支援金
「大阪府」(及び府下の市町村)が事業主体。
大阪府の「休業要請」を受けて休業あるいは事業縮小した事業者に限る。
法人は100万円まで、個人は50万円まで。
・雇用調整助成金
「国」が事業主体。
前年同月比で5%以上の売上等減少。
雇用保険適用事業主に限る。
新型コロナウイルスの影響で休業あるいは事業縮小した事業者が、従業員
の雇用を維持できるよう、支払うべき「休業手当相当額」を助成する趣旨。
以上は、各制度を「ひとことでまとめると」というように簡略化した内容
です。
専門外の分野を含むため、やや正確性に欠ける表現があればご容赦くださ
い。また、詳細は、各制度の手引きをご参照ください。
何とかこの5月を乗り切り、街に明るさが戻りますように。
祈るだけではなく、少しでも良いから、「今できること」に取り組みます。
明日からはGW、まずはステイホームですね。
をお示しします。
法律実務家として、「今できること」はそう多くありませんし、事業清算
や債務整理等の依頼は、むしろ少ないことを望んでいます。
一連の騒動で大きな影響を受ける事業者の方を少しでも応援する気持ちで、
大阪府下で受けられる助成金等を簡略にまとめる記事を作成しました。
・持続化給付金
「国」が事業主体。
2020年1月以降、前年同月比で事業収入が50%以上減少した月があること。
業種は問わない。
法人は200万円まで、個人は100万円まで。
・休業要請支援金
「大阪府」(及び府下の市町村)が事業主体。
大阪府の「休業要請」を受けて休業あるいは事業縮小した事業者に限る。
法人は100万円まで、個人は50万円まで。
・雇用調整助成金
「国」が事業主体。
前年同月比で5%以上の売上等減少。
雇用保険適用事業主に限る。
新型コロナウイルスの影響で休業あるいは事業縮小した事業者が、従業員
の雇用を維持できるよう、支払うべき「休業手当相当額」を助成する趣旨。
以上は、各制度を「ひとことでまとめると」というように簡略化した内容
です。
専門外の分野を含むため、やや正確性に欠ける表現があればご容赦くださ
い。また、詳細は、各制度の手引きをご参照ください。
何とかこの5月を乗り切り、街に明るさが戻りますように。
祈るだけではなく、少しでも良いから、「今できること」に取り組みます。
明日からはGW、まずはステイホームですね。
緊急事態宣言を受けて
2020年4月8日(水)
- テーマ:
- お知らせ
昨日、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が発出されました。
当事務所では、お客様から確定期限のある案件を多数お預りしていることもあり、
当面、感染拡大に十分な配慮をしたうえで、通常営業を続けます。
また、この状況下で不安を抱えておられる方々に対しては、当事務所のできる範囲
で、その不安解消のお手伝いをさせていただきたいと考えておりますので、ご遠慮
なくご相談ください。
緊急事態宣言のもとにおいても笑顔を忘れず、終息を祈ります。
当事務所では、お客様から確定期限のある案件を多数お預りしていることもあり、
当面、感染拡大に十分な配慮をしたうえで、通常営業を続けます。
また、この状況下で不安を抱えておられる方々に対しては、当事務所のできる範囲
で、その不安解消のお手伝いをさせていただきたいと考えておりますので、ご遠慮
なくご相談ください。
緊急事態宣言のもとにおいても笑顔を忘れず、終息を祈ります。
開業8年になりました
平成24年(2012年)4月2日に事務所を開業し、昨日で8年になりました。
お世話になった沢山の方にあらためて感謝し、また、今日もこうしてデスク
に向かって仕事をしていることに感謝します。
さて、今はやはり、新型コロナウイルスの影響について、触れないわけには
いきません。
日本中・世界中が、戦争という表現が用いられる程の非常事態で、身の回り
でも具体的な影響が出ています。
そう言っても、法律実務家としては、(医療関係者等と違い)現時点で特別
なアクションを起こす場面がなく、粛々と日常業務を続けるしかなく、もど
かしいというか、何ともいえない変な感覚です。
言論の自由ではありますが、各個人が好き勝手な発言をして、情報が溢れす
ぎて、ちょっと世の中がギスギスしてきている気もします。
まず「止まない雨は無い」と、それだけは固く信じ、自分自身のバランスを
保ち、良心的な行動をとることだけは心掛けたいと思っています。
ニュースとしては陰に隠れてしまう格好になりましたが、この4月1日から、
改正債権法(契約法)が施行されています。
改正相続法のうち、目玉の一つと言うべき配偶者居住権に関する部分も同日
施行されています。
ここで立ち止まるわけにはいきません。
今は、今できるベストを尽くし、2020年が終わる頃、何とか、終わり良けれ
ばすべて良しで締めくくれたと、みんながそう思える1年になるよう祈り、そ
の祈りを力に変えて行動することを誓います。
負けずに頑張りましょう!
お世話になった沢山の方にあらためて感謝し、また、今日もこうしてデスク
に向かって仕事をしていることに感謝します。
さて、今はやはり、新型コロナウイルスの影響について、触れないわけには
いきません。
日本中・世界中が、戦争という表現が用いられる程の非常事態で、身の回り
でも具体的な影響が出ています。
そう言っても、法律実務家としては、(医療関係者等と違い)現時点で特別
なアクションを起こす場面がなく、粛々と日常業務を続けるしかなく、もど
かしいというか、何ともいえない変な感覚です。
言論の自由ではありますが、各個人が好き勝手な発言をして、情報が溢れす
ぎて、ちょっと世の中がギスギスしてきている気もします。
まず「止まない雨は無い」と、それだけは固く信じ、自分自身のバランスを
保ち、良心的な行動をとることだけは心掛けたいと思っています。
ニュースとしては陰に隠れてしまう格好になりましたが、この4月1日から、
改正債権法(契約法)が施行されています。
改正相続法のうち、目玉の一つと言うべき配偶者居住権に関する部分も同日
施行されています。
ここで立ち止まるわけにはいきません。
今は、今できるベストを尽くし、2020年が終わる頃、何とか、終わり良けれ
ばすべて良しで締めくくれたと、みんながそう思える1年になるよう祈り、そ
の祈りを力に変えて行動することを誓います。
負けずに頑張りましょう!
謹賀新年
2020年1月6日(月)
- テーマ:
- コラム
明けましておめでとうございます、と言うには少し遅いでしょうか。
今年は1月6日から業務開始なので、初日から(慣らし運転ではなく)通常運転という
感覚です。
今年の抱負としては、斬新な何かを定めるのではなく、しっかりと「重ねる」ことと
したいと考えています。
日々こつこつと積み「重ねる」経験を「重ねる」大切な想いを「重ねる」‥
そうして、事務所の「重み」「年輪」をしっかりとつける一年にしたいです。
皆様にとって、日本にとって、世界全体にとって、より良い一年となることを祈り、
今年もよろしくお願いいたします。
今年は1月6日から業務開始なので、初日から(慣らし運転ではなく)通常運転という
感覚です。
今年の抱負としては、斬新な何かを定めるのではなく、しっかりと「重ねる」ことと
したいと考えています。
日々こつこつと積み「重ねる」経験を「重ねる」大切な想いを「重ねる」‥
そうして、事務所の「重み」「年輪」をしっかりとつける一年にしたいです。
皆様にとって、日本にとって、世界全体にとって、より良い一年となることを祈り、
今年もよろしくお願いいたします。
本年もありがとうございました
2019年12月28日(土)
- テーマ:
- コラム
昨日12月27日で2019年の公式営業を終えて、本日は大掃除等で少しだ
け事務所に出ています。
一年で一番ホッとしている時間です。
今年は、リーガルサポートおおさかの副支部長という、まあまあな要職
に就任したこともあり、例年以上に、スケジュールに追い立てられるよ
うな日々であったように思われます。
ブログを更新したりする時間は、やむを得ず後回しになってしまいました。
去年、一旦途切れたマラソン大会出場は、今年、大阪マラソンに出場して
挽回できました(タイムは散々でしたが‥)。
事務所スタッフの入れ替わりもありましたが、新スタッフも、しっかりと
頑張ってくれていて、独立した旧スタッフも、新しいステージで活躍して
くれています。
振り返れば充実した一年であったと言え、また、こうして、つつがなく業
務を終えられたこと、全ての関係者各位に感謝します。
ありがとうございました。
では、良いお年をお迎えください。
け事務所に出ています。
一年で一番ホッとしている時間です。
今年は、リーガルサポートおおさかの副支部長という、まあまあな要職
に就任したこともあり、例年以上に、スケジュールに追い立てられるよ
うな日々であったように思われます。
ブログを更新したりする時間は、やむを得ず後回しになってしまいました。
去年、一旦途切れたマラソン大会出場は、今年、大阪マラソンに出場して
挽回できました(タイムは散々でしたが‥)。
事務所スタッフの入れ替わりもありましたが、新スタッフも、しっかりと
頑張ってくれていて、独立した旧スタッフも、新しいステージで活躍して
くれています。
振り返れば充実した一年であったと言え、また、こうして、つつがなく業
務を終えられたこと、全ての関係者各位に感謝します。
ありがとうございました。
では、良いお年をお迎えください。
すがはら法務事務所からの
お知らせ
- 2025.1.6
今年もよろしくお願いします - 2024.1.5
謹賀新年 - 2023.12.28
今年もありがとうございました - 2023.8.1
お盆期間の営業予定 - 2023.4.3
GWの営業予定
取扱業務一覧
相談内容を探す
- 本人訴訟と裁判書類作成等支援
- 相続に関する法手続きチェックリスト
- クーリングオフ・悪質商法対策
- 債務整理(借金整理)の手続き
- 過払い金の返還請求手続き
- 少額訴訟について
- 債権回収の手段としての支払督促手続き
- 老後の安心‥成年後見制度
- 任意後見制度・老後の安心プラン
- 株式会社・合同会社の設立
- 定款変更・諸規則の見直し
- 離婚手続き
- 抵当権(住宅ローン)抹消登記
- 新・中間省略登記
- 各種契約書の作成
- 賃貸トラブル・建物明渡し請求
- 敷金返還請求
- 土地・建物の名義変更
コラム
- 一年間ありがとうございました
- 開業10年
- 謹賀新年
- 一年間ありがとうございました
- 開業9年
- がんばろうOSAKA
- 新型コロナウイルス関連・事業者向け助成金等まとめ
- 開業8年になりました
- 謹賀新年
- 本年もありがとうございました

「すがはら法務事務所」のご案内
詳しいご案内は、こちら
