コラム | すがはら法務事務所ブログ

すがはら法務事務所ブログ

歳末に寄せて

平成25年12月31日大晦日、午前の来客が終わりました。

業務歴8年、大晦日まで仕事をしたのは初めてですが、職
業人としては幸福の限りです。

本年、さまざまな形で支えていただいたお客様・取引先様・
関係先様・同業者・家族・友人・スナックのママも・・、全ての
皆様に心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。

新年は1月5日から通常営業再開予定です。

皆さまのご健康と社会の平和と発展をお祈りしつつ、本年は
筆を擱きます。

良いお年をお迎えください。

続・『銀二貫』について

先日ご紹介した『銀二貫』という小説についての続報ですが、
NHKでドラマ化されるという情報を入手しました。

先日の記事はこちら(当事務所ブログ)
https://sugahara-legal.com/blog/column/137/
ドラマ化についてはこちら(NHKオンライン)
http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/7000/172689.html
私は勧めてもらうまで知りませんでしたが、かなり話題書だった
のですね。

放送はまだ先の来年4月とのことですが、よろしければ頭の片隅
に記憶しておいてくださいね。

という私自身がきっと忘れているのでしょうけれど・・

さあ、今日から師走です。

何だか気ぜわしいですが、皆さまお身体にお気を付けください。
そして、今年もあと少しですが、引き続きよろしくお願いします。

最近読んだ本『銀二貫』

冬は時々、家でゆっくり読書という時間も欲しくなりますね。

私は読書家で、専門書も勿論読みますが、小説等もよく読みます。

やはり時代小説、山本周五郎や司馬遼太郎といった作家さんの作品
が好きです。

最近、じっくり読みたくなるような作品にあまり出会えなかったのです
が、久しぶりに出会った、ちょっとおススメしたくなるような作品がタイ
トルのものです。

高田郁という作家さんの作品だそうです。

江戸時代の大坂が舞台で、テーマは大坂商人の生き様といったところ
でしょうか。

これもまた、私は、大坂商人の末裔の方からこの作品をおススメいた
だいたのでした。

内容の詳細のご紹介は避けますが、大坂商人の生き様は、「士業」の
あり方を考える手引きにもなるような気がしました。

また、大阪の街を好きになる、大阪人であることに誇りを持てるような
作品だと思います。

詳細登記六法 平成26年版

当職がメインで使用している六法です。

受験生時代からずっと愛用しているため、だいたい何法が
どのあたりのページに載っているか感覚で分かるのが良い
ですね。

文字が大きめで見やすく、手触りも何となく高級感がありま
す。

ところで・・

平成26年版は従前の「東京法経学院」から「きんざい」に出
版元が変わるようですね。
当月号の月報司法書士にシレッと案内チラシが入っていまし
たが。

なぜ??

個人的には結構びっくりな出来事です。
たとえて言えば、行きつけのコンビニの看板がある日突然変
わったような・・

きんざい社も実績のある出版社さんなのでまあ間違いないで
しょうが、使い勝手が変わらないことを祈ります。

記事と言うよりもつぶやきでした・・

法テラス公式Twitterのすすめ

専門職として、情報化社会に乗り遅れないよう、Twitterを
閲覧しています。
以前の記事でも取り上げました。
https://sugahara-legal.com/blog/other_jitsumu/85/
ちょっとした待ち時間等を利用して効率よく情報収集できる
ので、便利ですね。

さて今回は、法テラスの公式Twitterをお薦めする記事で
す。
とくに専門職以外の一般市民の方にお薦めします。

法テラスとは、正式名称「日本支援センター」という組織の
愛称です。

法テラスの役割として、代表的なものが「民事法律扶助業
務」です。
これは、生活保護受給者など、経済的にあまり余裕が無
い人であっても、安心して裁判手続きを受けられるように、
弁護士費用や司法書士費用の立替え等支援をするという
非常に有意義な制度です。

なお、法テラスを利用するためには、法テラスの「契約弁
護士」や「契約司法書士」に依頼する必要があるので注意
が必要です。
(当事務所は契約司法書士事務所です・・念のため)

その他、法テラスは「情報提供」や「無料相談」など幅広い
業務を行っています。

公式Twitterは情報提供業務に該当するでしょうか。
生活に関わる法律の豆知識や無料法律相談情報などを提
供し、Twitterの字数なのでライトで読みやすく感じます。
それが結構頻繁に更新(ツイート)されていて、「やるなぁ」
と感心します。

豆知識レベルなので、専門職にはやや物足りないかもしれ
ませんが、一般市民の方であれば、「へぇ~なるほど」とい
う情報が散りばめられていると思います。

せっかくなので、ぜひ一度ご覧になってみてください。

すがはら法務事務所からの
お知らせ

取扱業務一覧

取扱業務の詳細を見る>>

相談内容を探す

相談内容を探すの詳細を見る>>

コラム

コラムをもっと見る>>

よくあるご質問

「すがはら法務事務所」のご案内

詳しいご案内は、こちら

「すがはら法務事務所」のご案内
[住所]

大阪府池田市菅原町2番1号→地図・アクセス

[電話番号]
072-741-1237

お気軽にご連絡ください。

メールでの問合せ・ご相談は、コチラ

[業務時間]

平日:9:00~18:00

土曜(隔週):10時~15時

上記以外(日曜・夜間も受付対応可)

[対応エリア]
京阪神全域、遠方出張も対応可
[取扱業務]

各種契約、相続遺言、会社法務、コンサルタント業務、役所・裁判所提出書類作成、司法書士・行政書士業務全般