「社会学」という切り口
2013年2月19日(火)
- テーマ:
- コラム
先日の記事でもご紹介しましたが、2月16日に大阪司法書士会家族法研究会
による研究発表会がありました。
私も15分ちょっとの持ち時間ですが発表の機会をいただきました。
関係者の皆さま、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
研究発表会の始めに、大阪大学の社会学の先生から基調講演をいただきました。
その1時間弱の間に聞きかじっただけの浅い理解ではありますが、非常に面白く
新鮮に感じたので、少し書き留めておきます。
家族法研究会の研究は日本の「近代家族」を前提としています。
しかしながら、「家族」の形態や観念は、時代や国・地域によって大きく異なります。
たとえば我が国は、戦前まで家督相続などといった「父系」「家制度」の国でした。
中国や台湾では「家族」に叔父などの親戚も含み、広く観念されているそうです。
ところで、中国の雲南省ナシ族の「母系」「家制度」をご存知ですか?
このように、そもそも「家族」ってなんだろう?という地点から思考回路を出発すると、
家族法研究においても、現在の枠組み(=「つくられた」常識)に捉われないグッド・ア
イデアがふっと思い浮かぶかもしれません。
先生のお言葉を借りますと「ボタンをはずして」広い視野で抽象的に考えてみることで
初めて見えてくる「何か」がある・・
思えば、法律実務家としてのキャリアが長くなればなるほど、良くも悪くも「お堅い」人
間になっていく自分を感じる瞬間があります。
法律と向き合うだけでは良い法律実務家になれない・・
「社会学」という切り口、これを機会に心に留めておきます。
による研究発表会がありました。
私も15分ちょっとの持ち時間ですが発表の機会をいただきました。
関係者の皆さま、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
研究発表会の始めに、大阪大学の社会学の先生から基調講演をいただきました。
その1時間弱の間に聞きかじっただけの浅い理解ではありますが、非常に面白く
新鮮に感じたので、少し書き留めておきます。
家族法研究会の研究は日本の「近代家族」を前提としています。
しかしながら、「家族」の形態や観念は、時代や国・地域によって大きく異なります。
たとえば我が国は、戦前まで家督相続などといった「父系」「家制度」の国でした。
中国や台湾では「家族」に叔父などの親戚も含み、広く観念されているそうです。
ところで、中国の雲南省ナシ族の「母系」「家制度」をご存知ですか?
このように、そもそも「家族」ってなんだろう?という地点から思考回路を出発すると、
家族法研究においても、現在の枠組み(=「つくられた」常識)に捉われないグッド・ア
イデアがふっと思い浮かぶかもしれません。
先生のお言葉を借りますと「ボタンをはずして」広い視野で抽象的に考えてみることで
初めて見えてくる「何か」がある・・
思えば、法律実務家としてのキャリアが長くなればなるほど、良くも悪くも「お堅い」人
間になっていく自分を感じる瞬間があります。
法律と向き合うだけでは良い法律実務家になれない・・
「社会学」という切り口、これを機会に心に留めておきます。
すがはら法務事務所からの
お知らせ
- 2025.1.6
今年もよろしくお願いします - 2024.1.5
謹賀新年 - 2023.12.28
今年もありがとうございました - 2023.8.1
お盆期間の営業予定 - 2023.4.3
GWの営業予定
取扱業務一覧
相談内容を探す
- 本人訴訟と裁判書類作成等支援
- 相続に関する法手続きチェックリスト
- クーリングオフ・悪質商法対策
- 債務整理(借金整理)の手続き
- 過払い金の返還請求手続き
- 少額訴訟について
- 債権回収の手段としての支払督促手続き
- 老後の安心‥成年後見制度
- 任意後見制度・老後の安心プラン
- 株式会社・合同会社の設立
- 定款変更・諸規則の見直し
- 離婚手続き
- 抵当権(住宅ローン)抹消登記
- 新・中間省略登記
- 各種契約書の作成
- 賃貸トラブル・建物明渡し請求
- 敷金返還請求
- 土地・建物の名義変更
コラム
- 一年間ありがとうございました
- 開業10年
- 謹賀新年
- 一年間ありがとうございました
- 開業9年
- がんばろうOSAKA
- 新型コロナウイルス関連・事業者向け助成金等まとめ
- 開業8年になりました
- 謹賀新年
- 本年もありがとうございました

「すがはら法務事務所」のご案内
詳しいご案内は、こちら

Copyright(C) 2012- Sugahara Legal Office. All Rights Reserved.