こころを病む「ひと」をみる人のための10ヶ条
2016年3月10日(木)
- テーマ:
- コラム
成年後見業務で訪問した精神科の病院に掲示されていました。
非常に感銘を受けたので、書き写しました。
1.その「ひと」はこころを病む「ひと」である前に「ひと」であると思うこと
2.どのような症状でもそれはその「ひと」のせいではなく、病のためと思うこと
3.その「ひと」には病む時の症状の裏に、素晴らしい人間性が隠れていると思うこと
4.その「ひと」には病む前に誇りある人生があったのであり、それに心から敬意を表
し傷つけぬように心を配ること
5.その「ひと」には言葉を掛けるとき自分が掛けられたらと常に考えてすること
6.治療、世話をするときは常に受ける側の気持ちに立ってすること
7.慣れは仕事を正確、迅速にするのによいが、馴れに陥らないように心を配ること
8.月に1度、仕事の上で感激を持てなかったら、自分の仕事に流されていると思うこ
と
9.病気の世話をすることに努力するのと、病気を治すことに努力するのとの両方に
常に心を配ること
10.病む「ひと」のみでなくその「ひと」を取り巻く人々の背負う重荷にも心を配ること
いかがですか?
これは、成年後見人のための10ヶ条にも、そのまま当てはまりそうな気がします。
法律家のための10ヶ条?、いや、あらゆる仕事や人間関係にも、当てはまりそうですね。
非常に感銘を受けたので、書き写しました。
1.その「ひと」はこころを病む「ひと」である前に「ひと」であると思うこと
2.どのような症状でもそれはその「ひと」のせいではなく、病のためと思うこと
3.その「ひと」には病む時の症状の裏に、素晴らしい人間性が隠れていると思うこと
4.その「ひと」には病む前に誇りある人生があったのであり、それに心から敬意を表
し傷つけぬように心を配ること
5.その「ひと」には言葉を掛けるとき自分が掛けられたらと常に考えてすること
6.治療、世話をするときは常に受ける側の気持ちに立ってすること
7.慣れは仕事を正確、迅速にするのによいが、馴れに陥らないように心を配ること
8.月に1度、仕事の上で感激を持てなかったら、自分の仕事に流されていると思うこ
と
9.病気の世話をすることに努力するのと、病気を治すことに努力するのとの両方に
常に心を配ること
10.病む「ひと」のみでなくその「ひと」を取り巻く人々の背負う重荷にも心を配ること
いかがですか?
これは、成年後見人のための10ヶ条にも、そのまま当てはまりそうな気がします。
法律家のための10ヶ条?、いや、あらゆる仕事や人間関係にも、当てはまりそうですね。
すがはら法務事務所からの
お知らせ
- 2025.1.6
今年もよろしくお願いします - 2024.1.5
謹賀新年 - 2023.12.28
今年もありがとうございました - 2023.8.1
お盆期間の営業予定 - 2023.4.3
GWの営業予定
取扱業務一覧
相談内容を探す
- 本人訴訟と裁判書類作成等支援
- 相続に関する法手続きチェックリスト
- クーリングオフ・悪質商法対策
- 債務整理(借金整理)の手続き
- 過払い金の返還請求手続き
- 少額訴訟について
- 債権回収の手段としての支払督促手続き
- 老後の安心‥成年後見制度
- 任意後見制度・老後の安心プラン
- 株式会社・合同会社の設立
- 定款変更・諸規則の見直し
- 離婚手続き
- 抵当権(住宅ローン)抹消登記
- 新・中間省略登記
- 各種契約書の作成
- 賃貸トラブル・建物明渡し請求
- 敷金返還請求
- 土地・建物の名義変更
コラム
- 一年間ありがとうございました
- 開業10年
- 謹賀新年
- 一年間ありがとうございました
- 開業9年
- がんばろうOSAKA
- 新型コロナウイルス関連・事業者向け助成金等まとめ
- 開業8年になりました
- 謹賀新年
- 本年もありがとうございました

「すがはら法務事務所」のご案内
詳しいご案内は、こちら

Copyright(C) 2012- Sugahara Legal Office. All Rights Reserved.